金融マネのゆる~いお金と経済の話

家計のお金の管理から経済の話までゆる~く紹介していきます。

レターパックプラス・ライト&スマートレターの違い

 

こんばんは、kesuidakunです。

 

今日は突然ですが少し切り口が変わります。

 

ちなみに皆さん郵便局にはいきますか?

 

行きますよね、たまにはw

 

それは、郵便局の便利商品の代表格

 

レターパックライト』『レターパックプラス』『スマートレター』

 

特徴や違いについて紹介していきたいと思います。

 

ちょうど旬な話でいうと、ホワイトデーはこのレターパックプラス

 

皆さんに私は送りましたw

 

なぜ突然この商品を紹介するかと言いますと、

 

職業柄、書類等を送る際に

 

よくレターパックを利用します。

 

その横でよくお客さんが局員さんに聞いている

 

質問が一つあります。

 

それは、『この赤いのと青いの何が違うの?』

 

似たような形で色が違うこの商品。

 

しかし正しく覚えているといざいう時、

 

とても便利な商品です。

 

なので、局員さんに代わって紹介してみたいと思います。

 

では早速ですが、特徴についてみていきましょう!

 

まず共通しているのが

 

送る箱や封筒を用意しなくていいこと。

 

これがまず大きなメリットですね。

 

 

【 1 】レターパックプラス 520円

 

f:id:kesuidakun:20190815101312j:plain

 

特 徴

 

・赤い

 

・サイズ 34×24.8(A4ファイルサイズ)

 

・重量 4kg以内

 

・配達方法 対面で配達受領印か署名

 

・速さ 速達に準ずる ※普通郵便より早い

 

・配達記録 可

 

使 い 方

 

レターパックプラスは何でもできる優秀なエリート君です。

 

郵便局の郵便窓口や、コンビニ等で販売しています。

 

 企業個人の方問わず、速達扱い、手渡し、記録付の安心パック

 

個人情報や重要書類を送られる方は必須アイテムですね。

 

封さえきちんとしまればOKですので意外とたくさん入ります。

 

引受けの方法も

 

ご依頼主用保管シール【お客さま控え】を自分で外せば

 

直接ポストに入れてOKです。

 

郵便局の窓口がしまっていても出せるのは便利ですね。

 

 

【 2 】レターパックライト 370円

 

f:id:kesuidakun:20200312220053j:plain

 

特 徴

 

・青い

 

・サイズ 34×24.8(A4ファイルサイズ)

 

・厚さ 3c以内

 

・重量 4kg以内

 

・配達方法 ポスト投函

 

・速さ 普通

 

・配達記録 可

 

使 い 方

 

プラスは520円、これよりちょっとお得な兄弟分のライト。

 

しかし意外と用途は大きく違います。

 

まずはポスト投函です。

 

不在が多い方が受け取られるときは

 

こちらの方が早く受け取られるかもしれません。

 

また、厄介なのが厚さ3cmのハードルです。

 

これを超えると引き受けできません。

 

ご依頼主用保管シール【お客さま控え】をとれば

 

ポストに入れて配達はしてくれますが、3㎝が怪しいときは

 

必ず窓口に持って行って3㎝の確認をしてもらいましょう。

 

3㎝超えているものをポストに入れてしまうと

 

依頼人さんに配達されずに

 

返ってくるかもしれません。

 

ご注意ください!

  

【 3 】スマートレター 180円

 

f:id:kesuidakun:20200312220111j:plain

 

特 徴

 

・白&水色

 

・サイズ 25×17(A5ファイルサイズ)

 

・重量 1kg以内

 

・厚さ 2cm以内

 

・配達方法 ポスト投函

 

・速さ 普通郵便

 

・配達記録 無

 

 

使 い 方

 

比較新登場のこちら、

 

あまりなじみのない方も多いかもしれません。

 

この子はなんといっても

 

コスパが魅力的な180円

 

しかしながら制限もあります。

 

こちらは厚さ制限2cmです。

 

この3商品のネックはやはり厚さにあると思います。

 

プラスは閉まればOKです。

 

薄めの本や、CD、DVD等比較的小さめの薄いものが

 

気軽に安く送れます。

 

メルカリ、ヤフオクしてる方もよく利用されているようですね。

 

こちらも2センチの厚さが怪しいときは窓口で確認してもらいましょうね!

 

 

以上、3商品の特徴はいかがでしたか?

 

郵便を出さない人は

 

ほとんど縁はないかもしれませんが

 

常に出す方も、たま~に出す人も

 

やはり安く、そして安全に送りたいと思います。

 

郵便にかぎらず、小包も最近はどこも値上げが大きいので

 

結構辛い現実です。いろいろな商品を知ることで

 

ちょっとでも安く送る工夫を身に着けることも大切ですね。

 

また機会があれば違う商品も紹介したいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。